副収入を増やしたい医師におすすめなのが医師限定のポイントサイトです。
いくつかのポイントサイトを利用されている先生は多いかもしれませんが、実は医師限定のポイントサイトは数多く存在します。
ポイントサイトを使い倒せば、月に3万円〜5万円相当のポイントを貯めることはそれほど難しくありません。
副収入を増やしたい医師には全てのポイントサイトに登録することをおすすめします!
ポイントサイトで貯めたポイントは、ギフト券や商品等に交換できますが、ポイントサイトによって交換できるものや、お得な使い方は変わってきます。
今回は、『ポイントを何に交換するのが得か知りたい』という方のために、サイト別の『ポイントのお得な交換先』を徹底解説します。
医師限定のポイントサイトについて
医師限定のポイントサイトには大きく分けて医師の総合情報サイトとアンケートサイトの2種類に分かれます。
総合情報サイト
• m3(エムスリー)
• ケアネット
• メドピア
• 日経メディカル
• メディカルトリビューン
アンケートサイト
• プラメド
• エスマックス
• MCI
医師の総合情報サイトは、医療に関連する情報(薬剤情報、最新の論文情報など)、web講演会、転職支援など様々な情報を提供しています。
ポイントを貯めるだけではなく、最新情報をアップデートしたい時やバイトを探したい時にも役立つサイトです。
アンケートサイトは、アンケートでしかポイントを貯められませんが、ポイント単価が高いので着実にこなしていけば、大きくポイントを貯められます。
多少、時間がかかるアンケートもありますが、継続的に案内が来るようにスルーせず回答することをおすすめします。
ポイントを徹底解剖
医師限定のポイントサイトは私が知る限り8サイトあります。
まず、各サイトのポイントをまとめてみます。
1ヶ月のポイント獲得目安は無理のない範囲で私が貯めているポイントですので、参考程度に見てください。これ以上を貯めることも、もちろん可能です。
主なポイント獲得方法 | ポイント単価 | 交換先 | 1ヶ月のポイント獲得目安 | |
エムスリー | • web講演会視聴 • アンケート回答 • 情報閲覧 |
1ポイント=4.4円相当 | • ポイント交換(Tポイント、楽天ポイント、マイル等) • 商品(食品、電化製品、白衣等) • Amazonギフト券 • 寄付 |
1,200〜1,500ポイント (5,000円〜7,000円相当) |
ケアネット | • web講演会視聴 • アンケート回答 • 情報閲覧 |
1ポイント=1円相当 | • Amazonギフト券 • 寄付 |
5,000ポイント |
メドピア | • web講演会視聴 • アンケート回答 • 情報閲覧 • 薬剤評価 |
1ポイント=1円相当 | • Amazonギフト券 • 寄付 |
3,000〜4,000ポイント |
日経メディカル | • web講演会視聴 • アンケート回答 • 情報閲覧 |
1ポイント=1円相当 | • Amazonギフト券 • iTunesギフトカード • Edy、nanaco、WAON •寄付 |
4,000〜5,000ポイント |
メディカルトリビューン | • web講演会視聴 • アンケート回答 |
1ポイント=1円相当 | • Amazonギフト券 • 図書カードネットギフト |
1,000〜2,000ポイント |
プラメド | • アンケート回答 | 1ポイント=1円相当 | • Amazonギフト券 • 現金 • 統計ソフト |
4,000〜5,000ポイント |
エスマックス | • アンケート回答 | 1ポイント=1円相当 | • Amazonギフト券 • JCBギフトカード • 臨研web年間購読 |
4,200ポイント |
MCI | • アンケート回答 | 1ポイント=1円相当 | • Amazonギフト券 • 図書カード • UCギフトカード |
1,000〜3,000ポイント |
主なポイント獲得方法
総合情報サイトでは、web講演会視聴、アンケート回答、情報閲覧が主なポイント獲得方法になります。
特にweb講演会視聴と情報閲覧は非常に簡単なクリック操作で完結してしまうので、取りこぼさずに利用されることをおすすめします。
-
Web講演会でポイントを貯められるサイト5選|医師の副収入を増やす
続きを見る
総合情報サイトのアンケートは簡単なものから、割りに合わないほど時間のかかるものまであります。
おすすめのアンケートはケアネットです。ケアネットのアンケートは多くありませんが、答えやすくポイント付与が多いので、依頼が来たときはぜひ回答してください。
-
ケアネットで医師の副収入を月5,000円増やす方法
続きを見る
アンケートサイトは、少し時間がかかりますが、15〜20分程度で完結するものが多く1,000円〜3,000円のポイントを獲得できます。
時給換算すると4,000円〜1,5000円程度になるので、十分やる価値ありですね。
特にプラメド、エスマックスはコンスタントにアンケート依頼が来るので着実にポイントを貯められます。
-
プラメドで医師の副収入を月10,000円以上増やす方法
続きを見る
-
エスマックスで医師の副収入を月4,200円増やす方法
続きを見る
ポイント単価
エムスリー以外のサイトは全て1ポイント=1円相当です。
エムスリーはAmazonギフト券に交換(プラチナステージ)する場合、1ポイント=4.4円相当になりますが、交換するものによってポイント単価が変わるので注意してください。
-
エムスリーポイントの最もお得な交換先を検証|Amazonギフト券よりお得な交換先はあるか?
続きを見る
さらに1ポインt=4.4円以上の価値でAmazonギフト券に交換する裏技もあるので、興味のある方は下記記事も参考にしてみてください。
-
m3.comカードに入会してm3ポイントをお得に交換|医師におすすめのクレジットカード
続きを見る
-
m3.comカードの特典でポイントをお得に交換する裏技
続きを見る
ポイント交換先
ポイントサイトの交換先をまとめると、以下のようになります。
• Amazonギフト券 8サイト
• 寄付 4サイト
• 図書カード 2サイト
• 現金 1サイト
• JCBギフトカード 1サイト
• UCギフトカード 1サイト
• Tポイント 1サイト
• iTunesギフトカード 1サイト
• 楽天ポイント 1サイト
• マイル 1サイト
• nanaco 1サイト
• Edy 1サイト
• WAON 1サイト
• 商品 1サイト
• 統計ソフト 1サイト
• 臨研web年間購読 1サイト
Amazonギフト券は全てのサイトで交換可能です。
ネットショッピングを利用する方は非常に多いので、これだけでも十分といえば十分ですね。
ただ、注目すべきはプラメドの現金ではないでしょうか。現金の利便性に勝るものはないですからね。
しかも、プラメドの交換スピードはとても早く、Amazonギフト券、現金ともに申し込みから3営業日以内に連絡がきます。
プラメドは、アンケートサイトの中で最もポイントも貯まりやすいサイトなので是非活用してください!
1ヶ月のポイント獲得目安
1ヶ月に4,000円〜5,000円相当のポイントを貯められるサイトが多いです。
私は簡単にできるものだけしかやっていませんが、全て合わせると月に25,000円〜30,000円程度のポイントを貯めています
もちろんもっと貯めることはできます。
がっつりポイントを貯めたい方は、アンケートを全て回答したり、web講演会を全て参加すれば、月に50,000円以上もそれほど難しくありません。
おすすめの交換先
各サイトのおすすめのポイント交換先を紹介します。
• エムスリー→Amazonギフト券、白衣、書籍
• ケアネット→Amazonギフト券
• メドピア→Amazonギフト券
• 日経メディカル→Amazonギフト券、Edy、nanaco、WAON
• メディカルトリビューン→Amazonギフト券、図書カードネットギフト
• プラメド→現金
• エスマックス→Amazonギフト券
• MCI→Amazonギフト券、図書カード、UCギフトカード
エムスリーとプラメド以外は、基本的にAmazonギフト券の交換がおすすめです。
全てのサイトをAmazonギフト券に交換すると年間で30万円以上貯まるので、使いきれないという方は日経メディカルはEdy、nanaco、WAONのいずれか、メディカルトリビューンとMCIは図書カードなどと分けて交換するのもいいでしょう。
エスマックスのJCBギフトカードは、500ポイントの送料が必要になるのでおすすめできません。
まとめ
医師限定のポイントサイトを使い倒せば、大量のポイントを貯めることができ、副収入を増やすことができます。
忙しい医師でもすきま時間にポイントをコツコツと貯めることができるので利用価値大です。
ポイントをたくさん貯めて、ぜひお得に交換してください!