旅行好きにとって最強カードといわれる『SPGアメックスカード』。
マイル還元率が驚異の1.25%とマイルを貯めている方には必須のカードといえます。
しかし、『少額の決済でクレジットカードを提示するのは面倒』、『クレジットカードが使えない所がある』といった理由でSPGアメックスを使いきれていない方がいます。
こういった方におすすめなのが、『QUICKPay( クイックペイ)』です。
SPGアメックスはQUICKPayが利用できるのですが、このことを知らない方が結構多いです。QUICPayを利用すると、ポイントがさらに貯まりやすくなりますので、使わないのは本当にもったいないです。
今回はSPGアメックスの QUICPay設定をわかりやすく解説しますので、まだ設定されていない方はQUICPayを登録してポイントをガンガン貯めましょう!
QUICPayの設定方法
Apple PayにSPGアメックスを登録することでQUICKPayを利用することができます。
1. まず、iPhone内のWalletを開いてください。
2. 右上の「+」または『追加』をタップします。
3. 「続ける」をタップします。
4. 『クレジット/プリペイドカード』をタップします。
5. 枠内にカードを入れて読み込ませます。
6. 読み取りが成功したらカード番号が記載されますので、名前を記入して『次へ』をタップします。
7. カードの有効期限、セキュリティコードを入力して『次へ』をタップします。
8. 利用規約を確認し、カード認証に進みます。『次へ』をタップ。
9. メールに届いたコードを入力します。
10. 以上で設定は完了です。
設定は非常に簡単で数分もあればできてしまいます。
QUICKPayが使える店舗
QUICKPayのメリットとしては、以下のものがあります。
• 事前にチャージする必要がない
• サイン不要
• 利用できる店舗が増える
何といっても利用できる店舗数が多いので、nanacoやクレジットカードが使えない店舗でも使えるケースがあります。
もちろんポイントも貯まりますので、利用価値はとても高いです。
クイックペイが利用できる主な店舗
• コンビニエンスストア
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラ、アンスリー、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート
• ガソリンスタンド
ENEOS、昭和シェル石油
• スーパーマーケット
イトーヨーカドー、ヨークフーズ、イオン、アピタ、オーケー、ダイエー、阪急オアシス、平和堂、まいばすけっと、マックスバリュ、マルナカ
• ドラッグストア
ウエルシア、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ、ドラッグセイムス、マツモトキヨシ、クリエイトエス・ディー、ゲンキー、ココカラファイン
• グルメ
藍屋、いきなり!ステーキ、魚べい、温野菜、海鮮三崎港、ガスト、かっぱ寿司、カレーハウスCoCo壱番屋、牛角、餃子の王将、コメダ珈琲店、サガミチェーン、ジョナサン、すき家、ステーキガスト、タリーズコーヒー、デニーズ、ドトールコーヒー、バーミヤン、マクドナルド、モスバーガー、夢庵、吉野家、リンガーハット、ロイヤルホスト、ロッテリア
• タクシー
朝日交通株式会社、SKタクシー無線センター、国際自動車、さくらタクシー、昭和グループ、宝交通、チェッカーキャブ、東京無線タクシー、東和交通、名古屋近鉄タクシー、日本交通、日の丸自動車、明和グループ
• 家電・本・服飾
EDION、紀伊國屋書店、コジマ、コナカ、ジョーシン、TSUTAYA、蔦屋書店、ノジマ、ビックカメラ、100満ボルト、ファッションセンターしまむら、ユニクロ、ヨドバシカメラ、Right-on
• 百貨店・モール
アリオ、KITTE名古屋、近鉄百貨店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、ジョイナス、阪急百貨店、阪神百貨店、名鉄百貨店、六本木ヒルズ、LOFT
• レジャー・アミューズメント
栂池高原スキー場、東京タワー、東京ディズニーランド/シー、名古屋ドーム、白馬岩岳スキー場、富士急ハイランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、横浜・八景島シーパラダイス
• 空港施設
ANA FESTA、大分空港、大阪国際空港(伊丹空港)、関西国際空港、神戸空港、新千歳空港ターミナルビル、中部国際空港セントレア、成田空港、福岡空港
QUICKPayの使い方
QUICKPayの使い方はとても簡単です。
1. 会計時にクイックペイで支払うことを伝えます。
2. 指紋認証をして店舗の端末にかざします。
たったこれだけです。
iPhone XではサイドボタンをダブルクリックしてFace IDで本人認証をしてから端末にかざします。
QUICKPayのメリット
QUICKPayには以下のようなメリットがあります。
• 支払いがスムーズ
• あらかじめチャージする必要がない
• ポイントをクレジットカードと同様に貯められる
支払いがスムーズ
かざすだけという簡単操作で支払いが終わってしまいます。
いちいちカードを財布から取り出す必要がなく、携帯の操作だけで支払いできてしまうのは本当に便利です。
特に少額決済で威力を発揮しますのでコンビニでの支払いにはおすすめです。
あらかじめチャージする必要がない
QUICKPayは後払い型の電子マネーなので、あらかじめチャージしておく必要はありません。
支払った分の金額が後日クレジットカードに請求される仕組みです。
残高の心配をせず利用できるのはとても大きなメリットです。
ポイントをクレジットカードと同様に貯められる
QUICKPayの支払いでも、SPGアメックスで支払った時と同じように100円=3マリオットポイントが貯まります。
『クレジットカードは使えないけどQUICKPayは使える』といった店舗で使うことで、よりポイントが貯まりやすくなります。
ポイントを効率よく貯めるために、QUICKPayの登録を是非しておきましょう。
注意
QUICKPayの決済は1回につき2万円が上限です。
2万円以上の買い物はクレジットカードで決済してください。
SPGアメックスについて
マイル還元率が1.25%と破格なSPGアメックスは、QUICKPayを紐づけることでさらにマイルを効率よくためることができます。
マイルを貯めている方にはSPGアメックスは最強カードです。
入会を検討している方は、下記記事も参考にしてみて下さい。
-
SPGアメックスが最強カードといえる26の理由|お得な入会キャンペーンも紹介
続きを見る
まとめ
SPGアメックスカードを保有している方は、QUICKPayを使うことでよりポイントを貯めやすくなります。
QUICKPayの登録は簡単にできますし、一度支払い方法を覚えてしまえば快適に使えます。
是非、Apple Payに紐付けてQUICKPay支払いをはじめてみて下さい!